塾の教室でDIY ②

またまた教室編です。

体験もあるので保護者の方も一度は来られたことがある教室。

入って真正面がキッチンです。

必死で隠してますがキッチンです(笑)

カウンターは入居の時に塾長がカーテンレールを付け

目隠しカーテンをしています。

(なんせカーテンなので音や匂いは駄々洩れですけどね。

そこはアットホームということで、今日の晩御飯が匂いでわかっても

許してください。なるべく音も匂いもしないよう、授業が始まるまでに

作ってあるんですけどね)


でも出入り口は何もしてなかったんです。

ドアなんて付ける設計ではないし、邪魔だし・・・

しばらくして突っ張り棒とのれんでしのいでいました。

※3coinsののれん。1枚¥300で買ってきたらまさかの1枚だった・・・

後日もう1枚買いに行った事は内緒ね!

しのげてないやん・・・丸見えやん・・・

気になってはいたんですけど、どうしたら良いのか浮かびませんでした。

ある日ふと、「カーテンレール付ければいいんじゃね?」


すぐに塾長はニトリへGO!

レールだけ買って来て付けました。


私「なんでレールだけ・・・カーテンは・・・?」

塾長 「好みがあると思って・・・」


ごもっとも。

勉強中に気が散ってもだめなので、やたら派手な絵柄もどうかと思います。

男湯 とか FINDさん江 みたいな楽屋風や FINDラーメンなんていうのも

困りますもんね。(ニトリに売ってないわ)

無地一択やろ・・・


で、出来上がりました~~

なんでこんな簡単な事最初からせんかったんやろ・・・(笑)


これで私が授業じゃない時間、

つまみ食いしてても見えません( *´艸`)

音と匂いのない物をつまみ食おう・・・。


こんな簡単な事でもすっ飛んで行きます!

例えば、ご主人が単身赴任で何か困っている家具の移動や

何かの修理などお手伝いできることがあれば幸いです。

器用さと馬鹿力だけが取り柄です。(もうちょっと褒めたれ)

もちろんできないことはプロをご紹介します。

その際も見積もりを出しますので、高い!と思われたら

お断りいただいてもちろんOKです。


今、大きなご依頼も受けています。

頑張る初老を応援してください!




ホームアドバイザーファインド

リフォームや家にまつわる?を解決!良い業者さんや適正価格など長年の経験からアドバイスします!

0コメント

  • 1000 / 1000